渋谷、原宿、表参道 近辺

前回上野動物園で150-600を試したので、次は24-105を、と出向かったのが渋谷、原宿、表参道近辺。
下手なだけかもしれないですが、
ん〜

被写体がない…

見つけるところも実力なんでしょうけど、なんせ今まで街中スナップとか一切やってこなかったので難しかったです、、、
まあいい!これはレンズテストなので笑
Exif
ISO:1000
SS:1/125
F:5.0
24mm
Adobe Lightroomにて編集
いかがでしょう。ド定番。都内の超有名撮影スポットのひとつですね。
人が多くてゆっくり構図考える余裕もありませんでした  難しい、、、

Exif
ISO:100
SS:1/500
F:22.0
60mm
Adobe Lightroomにて編集
雲が綺麗だったので一枚。
この質感、いいと思うんです。
奥行き感というか、雲の先っぽまでかなり正確に光も綺麗に描写してくれます。
※雲の先っぽ–雲の輪郭のモヤモヤ〜としたところ笑
Exif
ISO:500
SS:1/100
F:5.0
93mm
Adobe Lightroomにて編集
CANPERさんの看板。
赤が綺麗でした。
注目していただきたいのは看板の左下、壁の広告面です。
看板の写り込みと、広告の色、光のグラデーションが見たまま本当に綺麗に再現されています。
1DXMark2からハイブリッドビューファインダーが採用され、OVFのすんばらしいファインダーお拝みつつ、電子水準器も見れるわけです。ピタッと水平な写真はやっぱり撮れた後も見栄えが違うと思います。
Exif
ISO:500
SS:1/125
F:4.0
40mm
Adobe Lightroomにて編集
解放でテスト。
綺麗な描写です。
Exif
ISO:500
SS:1/100
F:5.0
75mm
Adobe Lightroomにて編集
Exif
ISO:320
SS:1/125
F:6.3
50mm
Adobe Lightroomにて編集
何回も言うけど、ほんとに何回も言うけど、質感の良さ。
鉄の感じが素晴らしくよく出てます。
Exif
ISO:1600
SS:1/50
F:5.0
82mm
Adobe Lightroomにて編集
暗闇でも、感度上げても潰れない。
少しの光でここまでディテールが出てくれる。
これが欲しかった〜
なんか今までこーならなかったんですよね、、

とまあこんな感じで24-105でした!
これからこの二本を使い倒して、レンズも買い足しつつまた載せていきます。

次の更新は14日か15日を予定してます!

今回も最後までお読みいただきありがとうございます。
また載せますので乞うご期待!笑

stimaging

撮影依頼、ご質問等お気軽にご相談ください

0コメント

  • 1000 / 1000